
tobi号がブーストUPにて入庫しました。
あれ…?
tobi号、元々ブーストUPしてあったんじゃないの…?
はい。してありました。
元々は以下のメニュー。
ノーマルエンジン(ガスケットも純正)
レイテックフルコン(エアフロレス)
HKS EVCーS
HKS タイプSインタークーラー
社外エアクリーナー
社外アルミサクションパイプ
社外Fパイプ
アペックスN1マフラー
純正触媒
ブースト0.9k仕様
先日のレイテックトラブルでしばらく純正ECUに戻してある状態での入庫です。。
私も何度か乗ったことありますが、やはりパワーが少し無いなぁ~。とかトルク細いなぁ~。とかブーストの掛かった時のパンチが足りないなぁ~。と思っておりました。
今回用意してもらい追加したパーツは以下です。
アペックスパワーFC
ニスモ550ccインジェクター
ニスモ大容量燃料ポンプNA純正スロットル
HKS旧型アウトレットパイプ
R35 GTRエアフロ+専用アダプター+エアクリーナー
ストレート80パイマフラー(ECR33スカイライン用改造品に私がしました。)
アペックススポーツ触媒
要するにアルトラックマニを抜いた『ノーマルエンジンの究極のブーストUP』仕様になるわけです。
さすがに純正燃料ポンプと純正インジェクターではブーストも上げれないし、トルクも出せないので押さえておかねばならないパーツです。
本日よりバラし始めましたが、簡単には行かないものです。
左側のエンジンマウントが千切れていたり、スタッドボルトが折れていたり…。
ちょこちょこ補修や交換が多くなるお年頃のクルマですから、ちゃんと点検はしてくださいね。
ノーマルエンジンの基礎体力を試されるブーストUPは今後のチューニング内容を決めてくれるメニューですので楽しみです。。
馬力やトルクがそれなりに出てくれれば今後も問題無く使えると思いますが、いまいちだと、OHなどが必要になる時期は早めになるのでブーストを控えながら使ってもらうようになると思います。
無闇にパワーを引き出したり、壊れてしまうのを分かっていながらの引き渡しはしたくありませんので預かっている間にもあちこち確認は欠かせません。
ハードに走らせるクルマは特にトラブルが予期せぬ時に起こりますので先読みやそれの摘み取り、定期交換はクルマをさわる側の責任でもあります。
某社のエンジンマウントの賞味期限は約2年位ですよ。
これでニスモに替えたら車内のビリビリ音も無くなるのでちょっぴり嬉しいかも。(笑)
そして今度はパワーもトルクも上がって楽しくはしれるよ~。

きちんとしたブーストUPを提供していると、それなりに速いし、十分なパフォーマンスしてしまうのでそこから先のステップUPの依頼が少ないのでちよっと淋しいんですけどね。(爆)
他店でやったブーストUPでイマイチや満足出来ない方はタービン交換前に一度うちのブーストUPを試していただきたいと思います。
